走りたくない時に走って、走って良かったと思えるのは調子の良い証拠?
練習の話なんすけど・・・
今日は夜に10km走る計画を立ててました。
でも福娘2人をお風呂に入れてソファーにドッカと腰掛けたら、全然動きたくなくなっちゃって、

とか思っちゃったら余計にダルくなって。。。
でも、こーいう時、思い出すんすよ。好調だった時を。
1日休むと連鎖で2日、3日と休みが続いたりするもんです。
3日も休むと積み上げた走力もかなり落ちます。
体重は増えるし。。。
しんどい時でも少しは走ろう。走りだせば体は動く。
こう思ったワケですね

こう思えるだけでも調子良いでしょ♪
で、その思いがまた消えてしまわないうちにジャージに着替えて家を飛びだしました。
平凡なペースだったんですが、後半にペースを上げることが出来、しかも走った感覚が好調期のそれに近付いてたんですね。まだ左膝裏筋の痛みは消えていないんですが、腰に乗って走ってるって感覚が蘇って来たんです

今日の感じ。持続させたいな~。
明日は歓送迎会。お世話になった上司を送りだし、これからの人をもてなす。
大事なイベントです。多分、飲み過ぎる(笑)
だから、タイトだけど朝に少しは走りたいな~。
朝走ると何かラッキーなことがある!
そう暗示を掛けて寝ることにします。
おやすみぃ~♪
こちらをドゥーンと押しちゃってー!!
レオちゃんマンの元気の源




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村